第34回学術講演会が開催されました
2018年10月13日(土)九州大学で34回学術講演会が開催されました。
開催日時(10月13日(土)12:00~)
会場(九州大学病院キャンパスコラボ・ステーション、福岡県福岡市東区馬出3-1-1)
世話人 中園学先生
『 研究案内ポスター 』はこちら(pdf)
主催:生物発光化学発光研究会
協賛:日本薬学会,日本化学会,日本分析化学会,日本農芸化学会,有機合成化学協会,日本臨床化学会
会期:10月13日(土) 12時00分~17時10分
会場:九州大学病院キャンパスコラボ・ステーション(福岡県福岡市東区馬出3-1-1)〔交通〕福岡市地下鉄「馬出九大病院前」下車徒歩約10分
参加申込締切:定員(100名)になり次第(9月25日まで受付)
本研究会は,発光法(生物発光,化学発光,蛍光など)に関する基礎と応用についての討論の場を提供し,情報・意見交換を通じて発光法の研究と 普及,交流促進を目指した研究会です。発光法についての招待講演とポスター発表を行いました。
- 招待講演1:発光分析を用いた食品の機能性評価への応用(山口東京理科大薬)和田光弘
- 招待講演2:水素結合とジオキセタン型化学発光(神奈川大理)渡邉信子
- 招待講演3:ピラジン系発光・蛍光物質の機能化(東邦大理)齋藤良太
- 招待講演4:遺伝子コード型Ca2+指示薬(GECI)の進歩(九州保健福祉大薬)大倉正道
- 招待講演5:ホタルイカの謎に迫る!魅力を伝える!(魚津水族館)稲村 修
ポスター発表申込方法:
既定様式の要旨(A4版1枚,ワードファイルとpdfファイルの両方)を添えて,必要事項[講演題目,発表者氏名(全員),所属,連絡先(E-Mailアドレス必須)]を明記の上,9月25日(火)までにE-Mailにてお申し込みください。
『要旨の様式』はこちら
参加費:正会員(協賛学協会会員)2,000円(要旨集代として),非会員5,000円,学生無料。
懇親会:17時10分から。会費5,000円(予定),学生無料。
参加申込方法:氏名,所属,連絡先(E-Mailアドレス必須)を明記の上,E-Mailにてお申し込みください。
申込先・問合先:
〒812-8582 福岡県福岡市東区馬出3-1-1
九州大学大学院薬学研究院 中園 学
電話(092)642-6597
E-mail: nakazono@phar.kyushu-u.ac.jp
https://www.blcl-ja.com/