第32回学術講演会が開催されました
2015年10月31日(土)電気通信大学で第32回学術講演会が開催されました
『 研究案内ポスター 』はこちら(pdf)
主催:生物発光化学発光研究会
協賛:日本化学会,日本薬学会,日本分析化学会,日本農芸化学会,有機合成化学協会,日本臨床化学会
会期:10月31日(土) 12時30分~17時30分
会場:電気通信大学附属図書館マルチメディアホール(調布市調布ヶ丘1-5-1)
〔交通〕京王線「調布」駅下車徒歩10分
参加申込締切:定員(80名)になり次第(10月15日まで受付)
本研究会は,発光法(生物発光,化学発光,蛍光など)に関する基礎と応用についての討論の場を提供し,情報・意見交換を通じて発光法の研究と 普及,交流促進を目指した研究会です。発光法についての招待講演とポスター発表を行います。
招待講演:
- 過シュウ酸エステル化学発光のさらなる展開を目指して(信州大繊維)本吉谷二郎
- キノコ、ミミズ、サクラエビ(名大院生命農学)大場裕一
- In vivo発光イメージングを駆使したがん研究(東工大院生命理工)口丸高弘
- 創薬研究における生物発光技術の応用 “Cell to Animal”(ノビオファーマ)髙山喜好
- 化学実験教材としての生物発光化学発光(愛知教育大)戸谷義明
ポスター発表申込方法:
既定様式の要旨(A4版1枚,ワードファイルとpdfファイルの両方)を添えて,必要事項[講演題目,発表者氏名(全員),所属,連絡先(E-Mailアドレス必須)]を明記の上,10月9日(金)までにE-Mailにてお申し込みください。
『要旨の様式』はこちら
参加費:正会員(協賛学協会会員)2,000円(要旨集代として),非会員5,000円,学生無料。
懇親会:17時30分から。会費4,000円(予定),学生無料。
参加申込方法:氏名,所属,連絡先(E-Mailアドレス必須)を明記の上,E-Mailにてお申し込みください。
申込先・問合先:
182-8585 調布市調布ヶ丘1-5-1
電気通信大学大学院情報理工学研究科先進理工学専攻 平野 誉
電話(042)443-5489
FAX(042)486-1966
E-mail: thirano@uec.ac.jp
http://jabc.jpn.com/